【時短テクあり】マネーフォワードMEで二重計上が起こる状況って?手間なし修正方法3選

    • マネーフォワードを使っていると同じ明細が2つ計上される
    • 二重計上を修正するのが面倒‥
    • 二重計上が起こったときの簡単な修正方法を教えて!

    マネーフォワードは、銀行だけでなく電子マネー・ネットショッピングサイトの明細も一括管理できます。手入力を減らすためにも、手元の金融機関はできるだけ登録しておきたいですよね。

    しかし、複数の金融機関を連携していると、同じ支出や入金を重複して計上してしまう「二重計上」の問題が発生することがあります。

    二重計上を放置してしまうと、家計簿の明細が狂ってしまい、せっかくつけた家計簿の金額が信用できないものに。

    この記事では、マネーフォワードで二重計上が発生しやすい状況や、修正方法3つを解説します。

    修正方法にはそれぞれメリット・デメリットがあり、自分に合った方法を選ぶ必要があります。「こんなときにおすすめ」という修正方法を選ぶポイントも紹介していますよ。

    マネーフォワードでの二重計上をスムーズに解消して、家計簿にかける時間と手間・ストレスを減らしましょう。

    目次

    同じ明細が重複してしまう「二重計上」とは

    修正方法まで読み飛ばし

    「二重計上」とは、同じ取引を複数回計上してしまうトラブルのことです。楽天市場楽天カードをどちらもマネーフォワードに紐づけている場合で解説します。

    楽天市場で買い物をすると、マネーフォワードに次の2つの明細が反映されます。

    • 楽天カードでの支払いの明細
    • 楽天市場での買い物の明細

    楽天市場からの明細に加えてクレジットカードの履歴も反映されるので、同じ支出が二重に計上されてしまいます。マネーフォワードなどの自動家計簿アプリでは、二重計上の問題が起こること自体は避けられません。

    しかし、二重計上が起こると実際に使った金額の2倍支出したように見えてしまいます。つまり、家計簿に大きなズレを作ってしまうんです。

    家計簿は、実際に使った金額を把握するために付けるものなので二重計上は放置できません。

    実際使った金額とズレてしまうので、私たちアプリを使う側で対処が必要です

    二重計上が起こる状況5パターン

    マネーフォワードを使っていて二重計上が起こる主な状況は5パターンです。

    通販の利用

    楽天市場やAmazonなどの通販を利用した場合に二重計上は起こりやすいです。

    マネーフォワードは金融機関だけでなく、楽天市場やPayPayモールなどネットショッピングサイトが連携可能です。マネーフォワードにネットショッピングサイトを連携すると、購入店舗や品目も詳しく履歴を残すことができます。

    ネットショッピングの購入品を家計簿に反映できると、あとで見返したときに何にお金を使ったか分かりやすくて便利ですよね。

    しかし、ネットショッピング購入分とクレジットカードの両方をマネーフォワードに連携している場合は、支払いが二重計上されてしまいます。

    二重計上が起こる条件

    ネット通販サイトと、ネット通販で使ったクレジットカードの両方を連携している

    クレジットカード請求額の引き落とし

    クレジットカードと引落先の銀行の両方を連携している場合は、クレジットカード請求額の引き落としのとき二重計上が発生します。

    クレジットカードでは、使用の都度明細がマネーフォワードに反映されます。加えて、クレジットカードの1ヶ月まとめた使用分が1ヶ月に1度、銀行から引き落とされます。このとき二重計上が起こります。

    二重計上が起こる条件

    クレジットカード引落先の銀行の両方を連携している

    電子マネーへのチャージ

    電子マネーを使っている場合も二重計上が起こることがあります。

    Suicaなどの電子マネーをマネーフォワードと連携していて、更に電子マネーチャージ分の引落し口座も連携している場合は、電子マネー使用明細(支出)チャージ分(収入)が二重計上されてしまいます。

    この場合、収入と支出の組み合わせなので問題ないように見えますが、実際にお金を移動しただけなのに支出・収入額ともに増えてしまいます。集計が正しく行えないので修正の必要があります。

    さらに、PayPayなどマネーフォワードと連携できない電子マネーを財布機能で手動管理している場合も二重計上が発生します。

    PayPayで支払った都度手入力で明細を入れている人は、チャージ時の支出分が重複してしまうんです。

    二重計上が起こる条件

    条件1:電子マネー引落先の銀行の両方を連携している

    条件2:電子マネー使用分を手入力している&電子マネーの引落先の銀行を連携している

    ATMからの現金引き出し

    ATMから現金を引き出して、財布に現金を足す場合にも二重計上は起こります。

    ATMで引き出したときの銀行側の明細は支出になります。現金財布へ入金するときには収入のカウントになります。

    むぎ

    二重計上というより、不要な明細が2つ載ることになるよ

    実質お金を移動しただけなので、どちらの明細も無かったことにしたいですよね。

    ATMでの現金引き出しは両方ともの明細に対応する必要があります。

    二重計上が起こる条件

    連携している銀行からATMからお金を引き出して、現金財布に入れる

    自分の資産内でのお金の移動

    自分の資産内でのお金の移動したときも二重計上が発生します。

    振り込んだ側の銀行の明細は支出、振り込まれた側の銀行の明細は収入にカウントされます。ATMからの現金引き出しと同じように、収入・支出ではカウントしたくありません。

    自分の資産内でのお金の移動で起こる二重計上は、両方の明細に対応する必要があります。

    二重計上が起こる条件

    連携している銀行からATMからお金を引き出して、現金財布に入れる

    二重計上を防ぐためにどちらかを連携解除する必要はありません。金融機関ごとに得られる情報が違うためです。ここからは、連携解除せずに二重計上を修正する方法を紹介します。

    二重計上の修正方法3パターン

    マネーフォワードで二重計上を修正する方法は3つあります。それぞれメリット・デメリットがあり、どの方法が最適なのかは状況によって違います。

    「こんな場合におすすめ」という具体的な状況も紹介しているので、自分に合っている方法で修正しましょう。銀行からPayPayへチャージした場合の二重計上を例に解説していきます。

    時短テク:Web版をうまく使おう

    二重計上の修正件数が多い人はWeb版を使うと時短になります。

    Web版だと複数明細を一覧表示して楽々設定できます。各方法ごとにWebで明細変更する方法も載せているので参考にしながらWeb画面を操作してみてください。

    Web版はスマホからでもSafariやChromeからアクセスできます。

    むぎ

    詳しい設定方法は各項目でも解説しているよ

    方法1:「振替機能」を使う

    1つめは振替機能を使って二重計上を解消する方法です。

    メリット
    デメリット
    • 現金財布の口座の残高を自動調整してくれる
    • 振替設定登録ができる
    • 一括で「振替」に変更できない
    • 意図しない明細も自動で振替になることがある

    設定方法

    「クレジットカード」の出金履歴をタップして入出金明細を開きます。左上「支出」をタップし、「振替」を選択します。

    振替先に手動管理中のお財布「PayPay」を選択して、「保存」をタップすれば振替設定の完了です。

    入出金明細の前に「(振替)」と表示されています。口座残高を見ても、財布の金額も自動で差引きされたことが分かります。

    「家計簿」タブでも、振替に変更すると明細が表示されなくなりました。

    Web版での設定方法
    1. マネーフォワードWeb版を開く
    2. 左上の方にある「家計簿」 を選択する
    3. 「入出金」 を選択する
    4. 下の方にある「収入・支出詳細」までスクロールする
    5. 真ん中あたりにある(振替) をタップする
    6. 「振替に切り替えますか?」と出るので「実行する」を押す
    7. 明細がグレーになればOK
    8. 必要あれば、振替の金融機関を設定します

    こんな場合におすすめ

    二重計上修正に「振替」を使うのがおすすめの状況は次の3パターンです。

    「収入」+「支出」の組み合わせ

    電子マネーにチャージしたとき・ATMから引き出してお財布に入金するときなど、収入と支出が一緒に起こる場合は、振替機能で二重計上を解消するのがおすすめです。

    お金の場所(=金融機関)を移動させただけなので、2つの明細を相殺するために振替機能を使うのが収まりが良いです。

    手動で電子マネー用の「お財布」を作って、残高を管理している

    家計簿アプリにPayPay用のお財布を自分で作って残高管理をしている場合は振替機能を使うのがおすすめです。

    「振替」に設定すると、自動でお財布の残高を増減してくれます。

    むぎ

    自動で差引きされるのは、振替機能を使う最大のメリットだよ

    家計簿アプリの明細をCSV出力して別の用途で使うことがある

    家計簿アプリの明細をCSV出力して使う人にも振替はおすすめです。

    自分で別にExcelやスプレッドシートでデータを閲覧したり集計する人は、振替で二重計上を解消するのが一番使いやすいでしょう。

    支出・収入どちらにも分類されず、除外して集計しやすいためです。

    方法2の明細を「計算対象外」にする方法だと支出や収入の分類に含まれてしまうので、集計方法を工夫する必要があります

    同じ名前・同じ金融機関で二重計上が発生する場合

    電子マネーのチャージなど、引き落とし口座・明細名が毎回決まっている場合にも振替で修正するのがおすすめです。

    過去のデータから読み取って、マネーフォワード側で次回から「振替」として自動で振り分けしてくれます。

    むぎ

    振替設定登録もできるので、うまく活用すれば手間が一気に減るね

    方法2:明細を「計算対象外」にする

    2つ目は二重計上になっている明細を「計算対象外」に設定する方法です。

    メリット
    デメリット
    • ワンタップで設定可能
    • 一番早い修正方法
    • 同じカテゴリ内に計算対象と対象外の明細が混在することになる

    設定方法

    明細をタップして開きます。カテゴリはそのまま「計算対象外」をOFFにしたら、「保存」を選択します。これで、二重計上の修正は完了です。

    「家計簿」タブを見ると、明細が表示されなくなりました。

    「口座」タブで二重計上されていた金融機関をタップします。入出金の「支出」を確認すると、明細が薄く表示されて月の合計からも差引きされていることが分かります。

    Web版での設定方法
    1. マネーフォワードWeb版を開く
    2. 左上の方にある「家計簿」 を選択する
    3. 「入出金」 を選択する
    4. 下の方にある「収入・支出詳細」までスクロールする
    5. 左側にある(計算対象)のチェックを外す
    6. (禁止マーク)に変わればOKです

    こんな場合におすすめ

    明細を計算対象外にする方法で二重計上を修正するのがおすすめなパターンを紹介します。

    とにかく簡単に二重計上を修正したい場合

    計算対象外のみの設定であれば、ワンタップで設定できます。

    時間がかからないので忙しい人にぴったりです

    今回限りの二重計上の場合

    振替やカテゴリ変更をした場合、同じような購入履歴が自動で前の情報に習って振替やカテゴリ分けされる可能性があります。

    例外的な処理の場合は「計算対象外」を使いましょう。

    家計簿アプリの明細をCSV出力して別の用途で使うことがある

    家計簿アプリの明細をCSV出力して使う人にも振替はおすすめです。

    自分で別にExcelやスプレッドシートでデータを閲覧したり集計する人は、振替で二重計上を解消するのが一番使いやすいでしょう。

    支出・収入どちらにも分類されず、除外して集計しやすいためです。

    方法2の明細を「計算対象外」にする方法だと支出や収入の分類に含まれてしまうので、集計方法を工夫する必要が出てきてしまいます

    カテゴリが設定されていても、分析に反映されていなければOKな場合

    二重計上が分析に反映されていなければOKな場合にも計算対象外は便利です。

    「計算対象外」にしてもカテゴリは設定されたままです。しかし、分析ページには含まれなくなるので、家計簿アプリに内で見返す分には十分でしょう。

    ほとんどの人の使い方であれば、わざわざ振替に変更しなくても計算対象外のみで問題ありません。

    むぎ

    今まで二重計上のたび振替に変更していたけど、正直めんどくさい‥

    と思っている人は計算対象外のみを使った修正を試してみてください。

    方法3:「対象外専用のカテゴリ」 + 「計算対象外」

    計算対象外専用のカテゴリに設定した上で計算対象外にする方法です。手動でよく振替にしているなぁと感じる人は、この方法がおすすめです。

    メリット
    デメリット
    • 振替設定よりも手間なくかんたん
    • カテゴリごとの明細を見たときに対象外が含まれないので、見返しやすい
    • 2カ所修正が必要で手間は少し増える

    設定方法

    明細をタップして開いて、カテゴリを変更します。

    「計算対象外」をOFFにして選択して「保存」をタップしたら変更完了です。

    集計に含まれていないかを確認します。

    Web版での設定方法
    1. 私自身いろんな変更方法を試しましたが、
    1. 日常:マネーフォワードのアプリ上でカテゴリだけ設定しておく
    2. 月1回:Webで一気に計算対象外にする

    が一番きれいに家計簿をつけられる上に楽ちんなのでおすすめです。

    Web版だと複数明細をテーブル形式で確認できます。計算対象外にするときワンクリックで続けて変更できるので時短になるんです。

    下記は①がすでに終わっている前提での手順です。

    1. マネーフォワードWeb版を開く
    2. 左上の方にある「家計簿」 を選択する
    3. 「入出金」 を選択する
    4. 下の方にある「収入・支出詳細」までスクロールする
    5. 左側にある(計算対象)のチェックを外す
    6. (禁止マーク)に変わればOKです
    7. 表示中の明細すべて計算対象外に変更します

    こんな場合におすすめ

    対象外専用のカテゴリを作って計算対象外にする方法で、二重計上を修正するのがおすすめなパターンを紹介します。

    誰かと一緒にマネーフォワードを使っている

    自分以外もマネーフォワードを使ってお互いアプリを触る機会がある場合は、この方法がおすすめです。

    複数人でマネーフォワードを使っている場合、ルールが多くなると相手もどう入力すれば良かったのか忘れてしまいがちです。

    「二重計上のときは計算対象外にして」「振替に変更して金融機関をセットして」など、普段と違う入力をお願いすると、訳が分からなくなってしまうケースも

    カテゴリ変更だけなら普段手入力するときとやり方が変わらないので、相手が二重計上を修正するときにも「いつも通りでOK。カテゴリだけ対象外に変更しておいて」と言えば伝わります。

    カテゴリ変更だけやってもらえたら、あとはそのカテゴリ全てをWeb版で計算対象外にすればOKです。

    むぎ

    計算対象外にするのは手間がかからないので自分でサクッとできちゃうよ

    カテゴリがそのままだと何だか落ち着かない

    通常は、パターン2の明細を「計算対象外」にするだけで十分です。

    しかし、パターン2だと使うカテゴリを限定して家計簿を使っている人にとっては、使わないカテゴリの明細が存在するのに気持ち悪さを感じる人もいるでしょう。

    二重計上分が計算対象と同じカテゴリのままなのが、やっぱり落ち着かない‥という場合も集計に含めない専用のカテゴリを作るのが良いでしょう。

    家計簿アプリの明細をCSV出力して別の用途で使う人

    CSV出力(Excel出力)はマネーフォワード有料版の人気機能の1つです。

    CSV出力する人は、計算対象外にするだけよりも、カテゴリも含めて変更しておいた方が何かと使いやすいデータになります。

    マネーフォワード有料版を安く使う裏ワザはこちらの記事で解説しています。

    おすすめは3つの合わせワザ

    二重計上を修正する3つの方法を紹介しました。

    結論、おすすめは3つの合わせワザです。

    具体的な使い分け
    • 繰り返しある明細:事前に振替設定をしておく
    • 明細を手直しするとき:対象外のカテゴリに変更
    • 月に1度:対象外のカテゴリを計算対象外に変更する
    むぎ

    実際にこれで家計簿をつけてるけど、全部振替に変更するより楽になったよ

    スマホからでもカテゴリだけ変更するのは楽ですし、Web版で一気に計算対象外にすれば時短にもなります。

    もう一つの方法として、家計簿アプリを乗り換えるのもアリです。

    マネーフォワードと同じく人気の家計簿アプリZaimだと複数明細を一括でカテゴリ変更する機能が使えます。

    ただし、複数明細の一括変更は有料版のみの機能です。Zaim無料版と有料版の違いは以下の記事で解説しているのでチェックしてみてください。

    まとめ:電子マネーの二重計上を楽に修正しよう

    マネーフォワードで二重計上を修正する方法を3つ紹介しました。

    どの方法にもメリット・デメリットがありますが、おすすめは自分に合った修正方法を選んで、家計簿をつける手間やストレスを減らしましょう。

    マネーフォワードと並んで人気のある家計簿アプリZaimをもっと詳しく知りたい人は下記記事も参考にしてみてください。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次