【月額500円→350円!?】有料版マネーフォワードプレミアム費用を安くする方法

    • マネーフォワード無料版が改悪したので、有料版にしたい
    • 有料会員の価格を安くする方法はある?
    • 価格を少しでも抑える方法を教えて!

    2022年12月7日以降、マネーフォワードの無料会員の連携可能数が10件から4件に変更されました。

    連携数が4件であればほとんどの人は無料会員のまま続けられません。そのため、多くの人がマネーフォワード有料会員(マネーフォワードMEプレミアム)への移行を検討しています。

    マネーフォワードMEプレミアムの価格は月額500円ですが、毎月かかる費用は少しでも安く抑えたいもの。

    この記事ではマネーフォワードを3年間使用して、有料会員の登録経験もある私がマネーフォワード MEプレミアムをできるだけ安く使う方法を解説します。この記事の方法を実践すると、月額500円のマネーフォワードが実質350円ほどまで抑えられます。

    この記事の内容を実践して、コストを抑えて楽ちん家計簿を手に入れましょう。

    記事の結論

    楽天市場でのギフトカード購入で買い回りをすれば、実質約350円/月に抑えられます!

    \ 楽天ポイントが貯まる/

    \ 楽天ポイントが貯まる/

    書いてる人

    「ゼロから家計簿」の むぎ です。
    ◎家計簿アプリ歴11年
    ◎投資歴9年
    ◎日商簿記2級取得済
    ◎貯蓄率 40-50% / 年
    15種類以上の家計簿アプリを使った経験をもとに、アプリを徹底比較 & レビュー共働きや家事育児に追われている人でも時間をかけずに家計改善する方法を解説中です

    忙しくても家計改善は実現できる!
    目次

    マネーフォワードプレミアムのメリット

    マネーフォワードプレミアムのメリットは大きく分けて5つあります。

    • 口座連携可能数が無制限になる
    • データの閲覧期間が無制限になる
    • 連携口座数の一括更新ができるようになる
    • ポイント有効期限を確認できる
    • 資産額の推移が見られる

    無料版

    有料版
    口座連携可能数4件まで無制限
    データ閲覧期間過去1年分無制限
    連携口座の
    一括更新
    なしあり
    ポイント有効期限表示なしあり
    資産内訳・推移グラフなしあり

    他の家計簿アプリを見ても、5つの機能が全て揃っているのは有料版のみです。5つの便利機能すべてを無料で使える家計簿アプリは1つもありません。

    マネーフォワードプレミアムと無料会員のもっと詳しい比較はこちらの記事でチェックできます。

    ほとんどの場合、連携数4件がネックになって無料版からの乗り換えようか迷う人が多いです。有料版にすればもちろん連携可能数は無制限になります。

    しかし、マネーフォワードプレミアムの魅力は連携数だけではありません。

    たとえば、データ一括更新やデータの閲覧期間が無制限になると、家計簿の続けやすさにもつながります。

    家計簿のふり返りがしやすくなりモチベーションを保ちやすくなるんです。他にもポイント有効期限が確認できることで、期間限定ポイントを失効してしまうことも無くなります。

    むぎ

    ポイントを有効期限切れで失効した経験がある人は、それを防げるだけでも有料プラン代を取り戻せちゃうかも!?

    また、対象者数1,036名に行われた「お金の意識調査2021」のアンケート調査では、マネーフォワード会員種別によって家計改善金額に明確に違いが出ていました。 (参考記事:マネーフォワード公式ニュース)

    無料会員が平均25,326円/月なのに対して、プレミアム会員は平均32,847円約1.3倍になったようです。(7,521円の差)

    実際のアンケート結果からも、家計改善有料会員の料金を取り戻せる可能性は高そうです

    マネーフォワードプレミアムの価格

    マネーフォワードプレミアムは月額プランの500円が基本ですが、年額プランや登録するアプリで価格が変わります。

    方法Apple ID決済
    (iOS版アプリ経由)
    Google Play決済
    (Android版アプリ経由)


    Webサービス経由
    月額プラン480円500円500円
    年額プラン5,300円1ヶ月あたり約442円5,500円1ヶ月あたり約458円5,300円1ヶ月あたり約442円

    正規価格では、iOS版アプリ経由Webサービス経由年額プランを申し込むのが1番おトクです。

    年間プランの費用を安くする方法

    マネーフォワードプレミアムは正規価格では年間プラン5,300円が1番おトクです。

    しかし、決済方法によって更に実質価格を安くすることができます。以下の2つの方法を併用すると最大30%オフ、つまり月額料金を実質350円ほどまで価格を抑えられます。

    iPhoneの方だけでなく、Androidの方もこの方法が1番おトクです◎

    Web版ではなくアプリ経由で申し込む

    安くするにはアプリ経由で申し込む必要があります。

    正規価格を見るとWeb版でも良さそうですが、次の方法「ギフトカードを購入」を使うためにはWeb版ではなくアプリ経由での登録が必要です。

    ギフトカードを購入する

    マネーフォワード有料会員の価格を安くする方法は楽天市場でギフトカードを購入することです。

    楽天市場はアップルギフトカード・GooglePlayカードの公式認定店です。ギフトカード購入でも他ショッピングと同じように楽天ポイントがつきます。

    つまり、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーSALEで買い回りをすれば、ポイント分のマネーフォワード会員費用が実質抑えられるんです。

    むぎ

    最大約30%のポイントがつくよ

    購入方法は、

    1. 公式サイトに移動する。
    2. 券面を選ぶ(初回購入はセキュリティのため1万円までの券面しか選べません。)
    3. 決済方法を選んで決済する。

    です。(詳しくはに記載あり)

    ※ギフトカードは必ず公式認定店で購入しましょう。公式認定店以外だと詐欺に遭う可能性があります。

    \ 楽天ポイントが貯まる /

    \ 楽天ポイントが貯まる /

    決済でエラーで購入できないときの対処法

    カードのセキュリティ番号などが間違っていないのに決済エラーが出る場合は、時間を置くとほとんどの場合解決します。

    楽天市場のギフトカード購入は、セキュリティ強化のため、初回の決済時にエラーが出ることが多いです。3〜12時間後にもう一度決済すると通るはずです。

    むぎ

    ほとんどの人にエラーが出ちゃうみたいだから、気にせず12時間ほど待ってみよう。

    マネーフォワードでんきを契約して無料にする方法は使えない

    以前はマネーフォワードでんきを申し込むと無料でマネーフォワードMEが使えましたが、マネーフォワードでんきは2022年5月30日をもって新規申込受付を停止しました。

    2022年11月現在、マネーフォワードMEプレミアムを無料で使う方法はありません。

    ギフトカード購入が実質価格を安くする唯一の方法です

    まとめ:マネーフォワードMEプレミアムの価格を抑えよう

    今回はマネーフォワードMEプレミアムの価格を安くする方法を解説しました。
    月額500円だとちょっと考えてしまいますが、月額350円だと負担も30%減って続けやすくなります。

    初めての有料会員は思い切りが必要ですが、価格に見合った価値は必ずあります。マネーフォワード有料会員を低コストで使って快適な家計管理を始めましょう!

    \ 楽天ポイントが貯まる /

    \ 楽天ポイントが貯まる /

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次